今、ミクシィもやってます。
で、結論から言うとブログとミクシィと両立するのが難しい・・・
このブログをどれくらいの人が見ているかはともかく、宣伝だけはしてしまったもんだから今僕の中でのスタンスをどうしようか考え中・・・
とりあえず、ミクシィをしている人は僕に一言声かけてください。
ブログも良いとこ多いけど、今見てる人とのつながりが感じにくい点で、ミクシィに傾いている
2007年6月18日月曜日
学習について
大学生になってメールを使う頻度が去年と比べ物にならなくった日々を送る中で、今日ネチケットについて知らなかったとはいえ、大きなミスを犯してしまった。
ここでそのミスについて詳しく語ることはしないが、ありがたかったのはそのミスを指摘してくれて、解決方法をアドバイスしてくれる人がいたと言う事なのだ。
正直、これからも僕は数え切れない程の間違いを重ねていくのだと思う。それは今回のように無知が原因のこともあるだろうし、ただ単に気配りの問題のこともあるだろう。もちろん出来る限りそういうミスをしないようにはしていくつもりだけど、もし自分が間違ったやり方とか道を選んだ時に、助言をくれる人たちがいるのはすごく恵まれている事だと思う。
名前忘れちゃったけど、アメリカのイラク戦争が大分おかしくなり始めて辞任した人が最後に言った言葉「The thing I thought was right was wrong」もちろん状況は全然違うけど、彼にはアドバイスする人がいなかったのかな・・・
今日は英語まで使ってしまった(笑)
ここでそのミスについて詳しく語ることはしないが、ありがたかったのはそのミスを指摘してくれて、解決方法をアドバイスしてくれる人がいたと言う事なのだ。
正直、これからも僕は数え切れない程の間違いを重ねていくのだと思う。それは今回のように無知が原因のこともあるだろうし、ただ単に気配りの問題のこともあるだろう。もちろん出来る限りそういうミスをしないようにはしていくつもりだけど、もし自分が間違ったやり方とか道を選んだ時に、助言をくれる人たちがいるのはすごく恵まれている事だと思う。
名前忘れちゃったけど、アメリカのイラク戦争が大分おかしくなり始めて辞任した人が最後に言った言葉「The thing I thought was right was wrong」もちろん状況は全然違うけど、彼にはアドバイスする人がいなかったのかな・・・
今日は英語まで使ってしまった(笑)
2007年6月16日土曜日
切り替えについて
あんまり疲労とか一番上に置いとくと、心配してもらえて正直嬉しい反面、開いた時にあんまり楽しい投稿ではないかな・・・と
まずは色々とサポートしてくれた人たちには、ほんとにお礼を言いたい。やっぱり僕は助けてもらわないと生きていけない人間なんだなぁ・・・とつくづく思った。
僕の場合、よほど吹っ切れなければあんまり自分で長い時間を喋れるタイプではないと自分では思ってるんだけど、かと言って一人では嫌だ、と言うある意味わがままな願望があるから、いずれにしても人が必要だってことなのかな。
ちなみに疲労との付き合い方にも少し慣れてきて、良いのか悪いのか分からないけど、少ない睡眠でもなんとかなるようにもなってきたのかな、と
今の一つの大きなモチベーションは「ホテル・ルワンダ」と言うアフリカの民族間抗争を中心に描いた、最近見た映画では衝撃的だった映像を見て、少し単純かとも思うけど地球の裏側で睡眠とか以前の状況が現にあって、キツい時は自分がどれだけ恵まれているかを考えるようにしている。
また今度映画についても書きたいけど、ここでは「ホテル・ルワンダ」と言う映画に衝撃を受けたことだけは書き残しておきたい
まずは色々とサポートしてくれた人たちには、ほんとにお礼を言いたい。やっぱり僕は助けてもらわないと生きていけない人間なんだなぁ・・・とつくづく思った。
僕の場合、よほど吹っ切れなければあんまり自分で長い時間を喋れるタイプではないと自分では思ってるんだけど、かと言って一人では嫌だ、と言うある意味わがままな願望があるから、いずれにしても人が必要だってことなのかな。
ちなみに疲労との付き合い方にも少し慣れてきて、良いのか悪いのか分からないけど、少ない睡眠でもなんとかなるようにもなってきたのかな、と
今の一つの大きなモチベーションは「ホテル・ルワンダ」と言うアフリカの民族間抗争を中心に描いた、最近見た映画では衝撃的だった映像を見て、少し単純かとも思うけど地球の裏側で睡眠とか以前の状況が現にあって、キツい時は自分がどれだけ恵まれているかを考えるようにしている。
また今度映画についても書きたいけど、ここでは「ホテル・ルワンダ」と言う映画に衝撃を受けたことだけは書き残しておきたい
2007年6月6日水曜日
疲労について
今、色々なことが重なって正直体力的にはかなりきつい・・・
全て自分が希望して始めた事だからこそ、どれも中途半端に出来ないことばかりで・・・
一度疲労が溜まってくると、僕はネガティブ人間だから色んなことが憂鬱になってくるのだが、そういう時にどちらかと言うとポジティブな弟が歌とか歌ってたりするとさらにストレスが溜まる。彼は何も悪くないんだが睡眠が足りないとどうも自分が卑小になっていく気がしてならない。
教訓としては、確かに物事を始める時はある種の思い切りも必要なのだが、そこであまりに自分の器で出来る範囲を超えて全てに手を出すと、出来るはずのことまでおろそかになっていく危険がある、と言う事だ。
少しきつい時期だが、一踏ん張りしよう
全て自分が希望して始めた事だからこそ、どれも中途半端に出来ないことばかりで・・・
一度疲労が溜まってくると、僕はネガティブ人間だから色んなことが憂鬱になってくるのだが、そういう時にどちらかと言うとポジティブな弟が歌とか歌ってたりするとさらにストレスが溜まる。彼は何も悪くないんだが睡眠が足りないとどうも自分が卑小になっていく気がしてならない。
教訓としては、確かに物事を始める時はある種の思い切りも必要なのだが、そこであまりに自分の器で出来る範囲を超えて全てに手を出すと、出来るはずのことまでおろそかになっていく危険がある、と言う事だ。
少しきつい時期だが、一踏ん張りしよう
2007年6月1日金曜日
オリンピックについて
今とある授業の資料集めで、オリンピックに関する本に目を通して知った事。
オリンピックにおけるジェンダーの問題って言うのは、比較的前から活発だったことは僕も知っていた。
でもその本によると、中でも女性の参加が盛んな、フィギュア、飛び込み、シンクロなどの競技で、アフリカ系などのマイノリティが活躍することは、本当に少ないそうです。 ここからは僕の意見で、確かに僕たちは陸上競技を筆頭を筆頭に彼らの身体能力に魅了される一方で、どこかでスポーツと言う平等であるべき世界の中にさえも、まだまだたくさんの壁を残しているのではないかと・・・
多分こういう意識を心から変えていくには・・・分からない・・・
勉強しよ
オリンピックにおけるジェンダーの問題って言うのは、比較的前から活発だったことは僕も知っていた。
でもその本によると、中でも女性の参加が盛んな、フィギュア、飛び込み、シンクロなどの競技で、アフリカ系などのマイノリティが活躍することは、本当に少ないそうです。 ここからは僕の意見で、確かに僕たちは陸上競技を筆頭を筆頭に彼らの身体能力に魅了される一方で、どこかでスポーツと言う平等であるべき世界の中にさえも、まだまだたくさんの壁を残しているのではないかと・・・
多分こういう意識を心から変えていくには・・・分からない・・・
勉強しよ
2007年5月31日木曜日
麻疹について
東京近郊の大学が次々と麻疹に対応した休講措置を取っていく中で、最後まで持ちこたえていた立教もついに休講になりました。休講になる事自体は充電期間と考えて、やや時間を持て余しつつリフレッシュしているが、ある教員の方が言っていた発言は的を得ていると思う。そもそも本来の趣旨は麻疹に新しくかかることを防ぐための措置のはずだが、僕を含めて1週間近い休みを全て自宅学習に使うと言う学生はほぼ皆無な訳で、むしろ多くの学生はこの休みに帰省するなり街で遊ぶなりで色々と動いてそれぞれにある意味有効活用しようとするはず。それで移動中とかに麻疹もらったりしたらまるっきり逆効果なんではないかと・・・一週間の休講期間中にみんなが色々なところで麻疹もらってきて、空けたら麻疹予備軍が一斉に登校・・・なんてのはネガティブに考え過ぎなのだろうか。
どうせねばるなら最後まで行くくらいの気合が欲しかったような気もする
どうせねばるなら最後まで行くくらいの気合が欲しかったような気もする
2007年5月30日水曜日
テーマについて
中々このブログの更新も滞ってしまって、フレッシュ感をだすのがむずかしくなってきた。
色々考えたんだけど、ブログで無理して面白い事書こうとするの止めにしました。信じられないかもしれないけど、今まではどっかで面白い事書くべきだと思ってて、わざわざ自分でもよく分からない事を書いてしまった気がする。公園のやつとか。もちろんウソは書いてない。だけど、せっかくモノを書く訳だからちゃんと自分で考えて整理してから、なにかもっと素直に疑問に思ったり感じたりしたことを書く事にしました。思うにその方が見ている人にとっても無理に笑いを捻り出そうとする文よりも興味をもてるのではないかと・・・
そんな訳で、次回以降はもっと素直に行きます
色々考えたんだけど、ブログで無理して面白い事書こうとするの止めにしました。信じられないかもしれないけど、今まではどっかで面白い事書くべきだと思ってて、わざわざ自分でもよく分からない事を書いてしまった気がする。公園のやつとか。もちろんウソは書いてない。だけど、せっかくモノを書く訳だからちゃんと自分で考えて整理してから、なにかもっと素直に疑問に思ったり感じたりしたことを書く事にしました。思うにその方が見ている人にとっても無理に笑いを捻り出そうとする文よりも興味をもてるのではないかと・・・
そんな訳で、次回以降はもっと素直に行きます
登録:
コメント (Atom)